【2021年度】(初代メンバーが高校卒業、大学生・社会人に)
・メンバーの大半が活動継続
新高1~高3の9名を含めた4学年16名の団体になる
・第19回きずなFプロジェクトミーティング(5月9日)
・第20回きずなFプロジェクトミーティング(7月4日)
・みやぎ東日本大震災津波伝承館開館式典出席(6月6日)
→きずなFプロの紹介動画が常設展示に
・長崎市工業高校生とオンライン交流(7月18日)
・第21回きずなFプロジェクトミーティング(9月12日)
・第4回県内語り部プロジェクトに出演、紙芝居上演・トーク(10月9日 石巻市南浜)
・塩釜一小避難訓練で「語り部・紙芝居上演」 全校生徒対象(11月5日)
・第22回きずなFプロジェクトミーティング(11月7日)
・菖蒲田浜フィールドワーク(11月7日)
・第16回ひとづくり・地域づくりフォーラムIn山口 実践事例発表(2月19日 2名参加)
・第23回きずなFプロジェクトミーティング(1月9日)
・第24回きずなFプロジェクトミーティング(2月27日)
・鹿島台中学校出前授業 全校生徒に紙芝居上演(3月11日)
・『震災を語り伝える若者たち みやぎ・きずなFプロジェクト』(かもがわ出版)(3月11日)
【2022年度】(初代メンバーが大学2年生、社会人2年生に)
・利府高校「命の大切さを学ぶ教室」(4月20日)
・絵本プロジェクトミーティング(5月1日)
・第25回きずなFプロジェクトミーティング(5月8日)
・向洋中学校出前授業 1年生対象(6月8日)
・塩釜市立第一中学校防災訓練出前授業・紙芝居上演 1年生対象(6月12日)
・絵本プロジェクトミーティング(7月3日)
・第一回ちびっこ調査隊Ver.菖蒲田浜地区 (7月10日 小学生14名参加)
・地球子屋キズナデー参加(7月24日)
・宮城野児童館出前授業・紙芝居上演 小学校低学年約30名対象(8月9日)
・第1回きずなFプロ&セニョ講演会実行委員会(9月4日)
・第27回きずなFプロジェクトミーティング(9月4日)
・絵本完成 発送作業(9月4日)
・七ヶ浜を愛する倶楽部との交流会(9月4日)
・立教大学学生との交流会(9月18日)
・山口県立徳山商工高等学校JRC部との交流会(10月2日 オンライン)
・富山「大空へ飛べ」ありがとうフェスタ参加(10月8日)
・第2回きずなFプロ&セニョ講演会実行委員会(10月16日)
・菖蒲田浜災害公営住宅入居者・東北学院大学生ボランティア交流会(11月6日)
・第28回きずなFプロジェクトミーティング(11月6日)
・仙台市立長町小学校6年生出前授業(11月18日)
・第3回きずなFプロ&セニョ講演会実行委員会(11月20日)
・きずなFプロ&セニョ講演会(11月26日)
・塩釜東ロータリークラブ活動紹介・紙芝居上演(11月30日)
・愛知県半田市ロータリークラブ主催講演会「ささえあえる地域づくり講座」(12月17・18日)
・松ケ浜小学校出前授業(12月20日)
・第29回きずなFプロジェクトミーティング(1月15日)
・CTF(シビックテックフォーラム)2022での活動報告・紙芝居上演(1月21日 オンライン)
・語り部プロジェクトでの活動紹介・紙芝居上演(1月21日)
・第4回きずなFプロ&せにょ講演会実行委員会(1月22日)
・菖蒲田浜災害公営住宅入居者・東北学院大学生ボランティア交流会(1月29日)
・津留文科大学学生との交流会(2月12日 オンライン)
・震災の記憶を伝える展覧会・ワークショップ(3月4・5日)
・第30回きずなFプロジェクトミーティング(3月5日)
・和光幼稚園紙芝居上演・絵本読み聞かせ(3月10日)
・震災学習交流ツアーin七ヶ浜(3月11日)
・遠山保育所紙芝居上演・絵本読み聞かせ(3月17日)
・菖蒲田浜災害公営住宅入居者・東北学院大学生ボランティア交流会(3月19日)
・宮城厚生福祉会青年職員対象学習会(3月21日)
【2023年】
・全国保育問題研究協議会第62回全国集会記念講演事前収録(4月16日)
・利府高校 命の大切さを学ぶ教室(4月19日)
・鎌倉市玄海との交流会in七ヶ浜(4月23日)
・第31回きずなFプロジェクトミーティング(5月7日)
・菖蒲田浜災害公営住宅入居者・東北学院大学生ボランティア交流会(5月21日)
・第62回宮城県母親大会in多賀城参加(6月18日)
・成田中学校防災学習(6月30日)
・第32回きずなFプロジェクトミーティング(7月16日)
・菖蒲田浜災害公営住宅入居者・東北学院大学生ボランティア交流会(7月30日)
・佐野日大高等学校交流会(8月11・12日)
・第33回きずなFプロジェクトミーティング(9月3日)
・立教大学学生との交流会(9月17日)
・菖蒲田浜災害公営住宅入居者・東北学院大学生ボランティア交流会(10月8日)
Comments